忍者ブログ
年に一度の更新のはずだったのですが、月に一回備忘録として書いていこうと思います。
[17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

756aecce.jpg









Artist: David Byrne ; Brian Eno

Title: Everything That Happens Will Happen Today
Label:
Beat Records/Todomundo/Opal
Genre: rock(indie,art,experimental,ambient etc.)
Released: 30-11-2008


いつぞやか。何かの特集で、「安眠できるCDナンバー10」で、イーノ大先生の「Music for Airport」が二位で紹介されていた。(ちなみに一位はAphex TwinのSelected Ambient Works Volume II。まぁ妥当か。)前回バーンと組んだのは1981年だっけ?僕生まれてないけど、聴いてみたら何やらこの時代ではありえないくらい面白いことやってるArt rock!でも今回は時間経ち過ぎて二人とも相当じいさんでしょ?しかもDRMフリーとかダウンロード販売とかそういう売り方とかで評判掻っ攫ってるみたいだし、バーンについてはソロも聞いたけど、正直「昔はすごかったんだろうなぁ」って人だったからあんま期待してなかった。まぁ、もちろん音楽として良いにしても、わざわざ二人で組んで、そこまで目新しいのできるの?って思ってた。
でも聞いてみるとびっくり。I Feel My StuffでサイケデリックなPost punkを聞かせたと思ったら、Strange Overtonesでエモーショナルにindie popを出して、更にはイーノの前作、Another Day on EarthでやってたドリーミーAmbient popをEverything That Happensで本領発揮!ジャンルで出しちゃったけど、実際はジャンルなんか飛び越してるよ!やってくれた!思いっきりやられた!こんなもんも作れんのか!
メインボーカル・作詞がバーンで、コーラス・作曲がイーノっていう完全分業制で作られたこのアルバム。確かにメロディとか雰囲気とかっていうのは年とったおっちゃんな感じがムンムンしてくる。でもそれは、懐古的だったり保守的だったりの押し付けがましさは全くないんだな。イーノが今まで経験してきたAmbientやExperimental musicな生地に自身のゴスペルへの愛を混ぜ込んでこねくり回してふんわり焼き上げたパンに、バーンが通ってきたPost PunkやらNew Wave(つってももうNewじゃないけど)のいい部分をトロットロに煮込んだシチューをたっぷりつけてむさぼった感じ!一見地味だけど、味わううちにとてつもなく色んなスパイスが入ってることに気づかせられる。んでもって食べ進めるうちに熟成してどんどん味が変わっていくのだ。
一月に来日したけど、それよりフジでやってくんないかな。体力的な問題はあるだろうけど、もうそろそろフジに来れる限界の年齢じゃないか。最後によろしく頼むよ!こんなかっこいいおっさん二人とあの景色をバックグラウンドで会えるならいくら金積んでも惜しくないってば!


研究会の課題で珍しく福田和也さんに褒められたものを少し書き足しました。
イーノもバーンも正直そこまで聴いてなかったんだけど、このコラム書くためにかなり聴いたなぁ。
でも確かにこのアルバムはいい。なんていうか、クラプトンとJ.J.ケイルが出した「The Road To Escondido」がブルースの王道を昔のままやってる感じの懐古なんだけど、このアルバムはRockの道とかを懐古しながらも、それらを更に昇華させてどんどん新しいものをやってこうっていうのがどんどん見えてくる。
かっこいい。こんなジジイになれたらいいなぁ。過去を大事にしながらも今を愛してる。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
わたぬき
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[12/28 名前を入れようね]
フリーエリア
アクセス解析
カウンター
Copyright © 東京の音楽 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]