忍者ブログ
年に一度の更新のはずだったのですが、月に一回備忘録として書いていこうと思います。
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年「今年一番!」

もう一番とかじゃないんですが…毎年継続しているこれを書いていきます。
今年はライブと曲のみ。よかったなぁと思ったのを選んで書きました。曲が多くなりすぎた。

------------------------------------------------------------
●ライブ
・ROVO@横浜 THUMBS UP(2月17日)
 http://garson.at.webry.info/201202/article_3.html
当初は2011年3月11日に行われる予定だったライブが一年たって実現したライブ。そして迫田さんが抜けて初めてのライブ。僕にとってはROVOをこんな小さいところで見る、初めての機会でした。いつもは聞こえないような山本さんのカッティングや、耳に直接飛びこんでくるドラム、音のすべてが近かった。迫田さんのVJもなくなり、裸電球の明滅のみで表現される舞台も新鮮。ROVOの音楽はこれまで「宇宙」だったけど、このライブを見てどうしようもなくロックバンドなんだと気付かされた日でした。

・片想い@FUJI ROCK FESTIVAL(7月29日)
 http://fujirockexpress.net/12/15293.html
今年のフジロックはほんとに人が多くてマナーも悪くて暑くて散々だったけど、この片想いを見れて本当によかった。RADIOHEADのオープニングをとりあえず見てからダッシュ。一曲目の管によせてに間に合った!というか人がものすごく多かったです。去年もAFPの裏のGELLERS見に来たけど最前余裕だったのに…そんななかくっそ狭い苗場食堂のステージに10人くらいがのっかって演奏しているのはお祭り感半端無かったです。最後の方にはもちろん踊る理由!オラリー独唱の部分ではメンバーだけじゃなくて観客も全員しゃがみ、明けの部分では全員がジャンプ!盆踊りみたいでとても楽しかった。何も知らない外人さんも一緒に遊んでてよかったなぁ。

・oono yuuki@渋谷 O-WEST(9月21日)
なつやすみバンドとWUJA BIN BINとの対バン。I FxxK POP企画。なつやすみバンドも良かったけどこの日のoono yuukiが完璧すぎた!9人のフル編成。今年は新譜が発売されたのでそれ中心かなぁと思っていたけど、それなりに旧曲もやってくれました。lotus、sahara、fugaはもちろん、+/-、saginomiya counterpoint、そして久しぶりのharuno!僕以外そんなに踊ってなくてとても不思議なライブでした。人数多いから難しいかもだけど、やっぱりoono yuukiはライジングのボヘミアンとかで聞きたいなぁ。

・Wienners@代官山 UNIT
 http://ototoy.jp/news/72620
もはや小さなライブハウスでは見れなくなったWienners。前回は乙だったのにいきなりこんなにスケールアップしちゃった!しょっぱなからモッシュの嵐で、身の危険を感じて中盤くらいまで下がって静かに鑑賞してたんだけどJustice 4あたりから一気にモッシュピットに走りこみました。8曲くらいしかその中にいなかったのに酔いが回って大変だった。あと殴ったり蹴ったり人が降ってきたりして体中があざだらけになった。次はリキッドあたりかなー。

・ホライズン山下宅配便@新代田 FEVER
念願の初ホライズンはとんちまつりで見ることができました。これがまたすごかった。ギター、ドラム、ベースがたんたんと演奏を続ける中、ひたすら奇行を繰り返しながら歌い続けるボーカルの黒岡氏。わけわからん歌詞とポップだけどたまに変なメロディ。職人技のようなバックバンドと狂ったボーカル。とてもとてもライブバンドでした。もちろん期待ダンスもあって、黒岡さんがステージから飛んで降りてきて肩組んで回りました。最後のレーズンパンもかっこよかったなー。伴瀬さんが後頭部からひっくり返ってて心配になりました。来年はライブに通っちゃいそうです…

●曲

曲名/アーティスト
Youtubeやニコニコ動画で聴けるものは動画をつけております。ないものもおおい。

・ナイショの話/ClariSClariSは正直そんなすきじゃないのですが、この曲はヘビロテしました。偽物語ED。

・きゃりーANAN/きゃりーぱみゅぱみゅ

あの頃の中田ヤスタカが帰ってきた!と思って大興奮でした。帰ってきたと思ったらまたどっかいった。

・少年リップルズ/wac

ゲームやったことないんですけど、すごい素敵な曲だと思います。常磐ゆう祭行けばよかったかなぁ。でもライブだと声がちいちゃいらしいんだよな…

・フィルム/星野源

今や飛ぶ鳥を落としまくる勢いの源さん。イケメンじゃないって言ってごめんなさい。はやく元気になってください。

・シンクロのときめき/渡辺麻友

まゆゆ好きだったんだけど最近の迷走具合がうーんって感じ。この曲はダンスも可愛い気がします。特にみゃーくーのーうーちーかたのとこ。

・ニルヴァーナ/MUCC

いぬぼくのOP。ムックはあんま知らないけどすごいかっこいい曲だと思います。

・True Story/久慈川りせ

P4のりせ回OP。釘宮曲ではこれとSeacret Princessが好きです。

・約束の空へ~私のいた場所~/ストライクウィッチーズ

ストパン映画ED。泣ける名曲ですね。全員で歌う最後のサビが熱い。

・ekubo/PLASTIC GIRL IN CLOSET

東北出身シューゲバンド。これはもっと売れていいと思います。仲のいいスーパーカー。

・サンダーソニア/nemulino
ライブはあんまりだったnemulino。これはいい曲。あとthanks givingもいい曲。

・ナンバーシックス/赤い公園
赤い公園結局一回も観れなかったなぁ。ポップな方のアルバムではこれが一番好き。カラオケで歌いたい。

・Her Fantasy/Mattew Dear

サイケポップ。ド変態。ゴリゴリ踊らす感じのDJで来日しないかなぁ。Audion。

・十五夜サテライト/Wienners

ライブでも書いたけど今年一番汗かいたバンド。名曲だなぁ。MAXちゃん可愛くないのに可愛く見えてくる。

・ジュジュ/(((さらうんど)))
さらうんどはイルリメがいろいろと上手すぎる。佐野元春のカバー。好き。

・宇宙戦争/カラスは真っ白
下北沢インディーファンクラブでライブ見たけどちょっとあれはやりすぎ。曲いいのに。もったいない。変にキャラ作りしなきゃいいのに。

・恋するカレンダー/タルトタタン

今年の衝撃三本指の一つ。元相対性理論の真部さんが曲作ってるだけあって最高のメロディですよね。そろそろもう一度ライブを観に行きたいな。

・ゴールデンタイム/来来来チーム

商店街ポップの真骨頂!大好きなリズム、大好きな展開。

・トロイメライ/パスピエ

パスピエもっと人気になってほしい。そうすればCDがもっと高く売れる。

・Holon F/Open Reel Ensemble
いやーオープンリールはとても素敵ですね。頭がいい音楽。朝霧で見たけど、やっぱりこの曲が一番踊れた。

・I'll/L.E.D. Feat. 原田郁子

名曲。L.E.D.はあんまり率先して見よう!というバンドじゃないけど、これは聞きたいなぁ。泣いちゃう。

・踊る理由/片想い

今年の衝撃三本指の一つ。CDで出してくれよ頼むから!

・lotus/oono yuuki

ファーストが良すぎたので心配だったセカンドアルバムでも全く質が落ちなかったどころかあがってる!バンドとしてうまくまとまってきててすごいと思います。世界一のユニゾンバンド。

・自転車/なつやすみバンド

夏に聞くと切なさ炸裂になる。

・七夕の人/七尾旅人
夏に聞くと切なさ炸裂になる。

・Rock it for me/Caravan Palace

日本来てください頼むから。

・Decorate/トクマルシューゴ

そういや今年一度もトクマル君見てない…新譜もよかったし、来年は見れるといいなぁ。イントロの始まる感が素敵。

・きょうの空/Nabowa

朝霧で見たNabowaは最高すぎた。天気良かったし。すごいいい曲だなぁ。

・マウンテン・マウンテン/cero

cero好き。マウンテン・マウンテンは最後のファンファーレっぽくなるとこが一番いい。あそこの多幸感やばい。

・Go home!/チーナ
たまたま買ったら大当たりだった。ピアノバンドってあんまり好きになることがないんですけど、いいバンドですよねこの人達。

・D.D.E./ROVO

言うまでもなく最強。

・神様はじめました/ハナエ

合わないな~って最初思ってたけど聴きこんでいくうちにどんどん良くなってた。さすが真部さん。ハナエも可愛い。

・Night Bazaar/Alfred Beach Sandal

理系男。ライブで聞いたら更によかった。

・ラブミーギミー/Tia produced by ryo

卑怯な曲。FULLよりTVsizeの方がいいというryoお決まりのパターン。

・点ブレイク/ホライズン山下宅配便

今年の衝撃三本指の一つ。とんちまつりで激はまりしました。CD全部買っちゃったよ。

・古墳へGO!/レキシ
レキシのおじちゃん最高です!!!
------------------------------------------------------------

よし終わった!曲のコメントが適当だけどしょうがない!
今年は下北沢インディーファンクラブに行ってから東京のインディースに傾倒したので洋物が少ないですね。でも今年もとてもとても楽しかった。プライベートでも仕事でもイベントフルな一年でしたが、音楽があったから楽しくやってこれた。と思います!いえーー!音楽ってすげーー!!

それでは来年もよい音楽をおすごしください!

#備忘録に今年観たライブをつらねる
WUJA BIN BIN

NATSUMEN

パスピエ

DENSHI JISION

キュウソネコカミ

Wienners

DACHAMBO

電気グルーヴ

ROVO

watar fai

oono yuuki

miaou

Caravan

LOTUS

Boris

Asobi Seksu

アジカン

Tri-Artist Session

羊毛とお花

ペッテリサリオラ

ラビラビ

キセル

レキシ

ROVO

Nabowa

GOMA&JRS

miaou

PawPaw

nemlino

チャランポランタン

さらうんど

キセル

カラスは真っ白

Gentle Forest Jazz Band

片想い

スカート

oono yuuki

cero

ゴジラ・放射能・ヒカシュー

toe

井上陽水

JACK WHITE

EXPLOSIONS IN THE SKY

ONDA VAGA

片想い

RADIOHEAD

toe

bonobos

フジファブリック

Perfume

RADWIMPS

矢野顕子×上原ひろみ

斉藤和義

LAMA

怒髪天

チャットモンチー

岡村靖幸

電気グルーヴ

プリンセス・プリンセス

ASIAN KUNG-FU GENERATION

フィッシュマンズ

SPECIAL OTHERS

ROVO

Leyona

向井秀徳アコエレ&outside yoshino

POLYSICS

エレファントカシマシ

タルトタタン

バンドじゃないもん

南波志穂

片想い

三田村管打団?

両想い管打団!

ザ・なつやすみバンド

oono yuuki

湯川潮音

羊毛とおはな

Caravan

Open Reel Ensemble

Nabowa

あらかじめ決められた恋人たちへ

Dirty Projectors

ナラシラト

wienners

サ上とロ吉

片想い

cero

(((さらうんど)))

二階堂和美&にじみバンド

キセル

片想い

NRQ×Video Tape Music



伴瀬朝彦

アルフレッドビーチサンダル

ceroあだちセクステット

ホライズン山下宅配便

テツンポズ

エゴ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
わたぬき
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[12/28 名前を入れようね]
フリーエリア
アクセス解析
カウンター
Copyright © 東京の音楽 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]