忍者ブログ
年に一度の更新のはずだったのですが、月に一回備忘録として書いていこうと思います。
[26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年一更新を忘れるところだった…ということで備忘録的にアップロード。
例に漏れずYoutubeだらけなので激重です。


-----------------------------------------------------
●ライブ
・6月5日 James Blake@新木場スタジオコースト
www.smashingmag.com/jp/archives/40814
初James Blake。スタジオコーストのフロアは結構音がいいと思うんですけど、この日は本当にすごかった。CMYKのライブバージョンを聴けて大興奮。来年のフジとかはGREENでしょうか。

・9月30日 Nabowa@沖縄Blue Lagoon Festa
ピーカンの沖縄の海をバックに泡盛水割りを飲みながらNabowa!とてつもなく最高でした。セットリストも今日の空、So Fat?、aurelia、SUNという一番盛り上がるやーつ。今年最も汗かいた瞬間。

・12月23日 cero想い@新代田FEVER
昨年に引き続き、恒例出演者シークレットのとんちまつりで現れたceroと片想いの融合バンド。今年は2バンドともとんでもなく有名になっちゃいましたねーという感じながらどこか身近感があるのはこういうことやってるからなんでしょうか。踊る理由でフロアが全員しゃがんだり、武蔵野クルーズエキゾチカで金を稼げポーズやったりと、盆踊りみたいな一体感がすげー幸せでした。

●音楽
今年は完全に東京のインディースを追っかけるのに専念しちゃいました。のですっごい偏ってます。

・アイスプラネット/Her Ghost Friend
Future Popの血を受け継ぐサブカルポップ。PVはなかなか怖いものがありますが、曲はとってもいいです。



・ベルリンブルー/あだち麗三郎
あだちさん、これまでそんなに好き、って感じではなかったのですが、この曲は半端なくいいです。まぁ作曲はceroのあらぴーなんですが…


・某ちゃん/タルトタタン
第二期タルトタタン(そしてその第二期も今年の先日終わりを告げましたが…)に赤い公園の人が提供した曲。もはや赤い公園の曲でしかないんですが、それがまたいい。このアルバムはtofubeatsやら吉村さんやら作曲のメンツが豪華でしたね。1stの真部さんの方が私は好きですが。

・ハナエ/変幻ジーザス
自分大好きハナエさんの一番可愛いPV。あとやっぱポップマエストロ真部さんの作るメロディラインが最高です。ハナエさんはとても好きだったんだけど、毎日アップされる自画撮り写真がむっちゃ怖くなってフォローをするのをやめました。


・My Room/ayU tokiO
渋谷系リバイバルな男性ボーカル。ハンドマイクでイケイケにやっちゃうライブよりCDの方がいいですね。もう少しクールに弾きながら歌う感じだったので意外でした。


・不純異星間交遊/camera-sylo
カメ万の2ndより。このおしゃれコード進行は好きな人は本当に好きそう。こんな曲をぱっと作っちゃう彼らはすっげー気持ち悪いですね。ボーカルはマイカルプテ。


・CONTROL/CAPSULE
今回のアルバムで少し原点回帰間したような気もしないでもないCAPSULEですが、この曲がとても好きなだけで、他はそうでもなかった。FRUITS CLIPPERあたりのポップ感はある。



・Sort Of Light/Cuushe
Cuusheさんの新譜はすっごい好きで、特にこの曲は今年一番聴いた曲の一つです。9月に行ったmiaouとかが出てるイベントで流してたんですが、ライブハウスとかで爆音聞きすると更に良さがある。膨らむ。


・Digital Lion/James Blake
Brian Enoとの合作。ベースラインがハイパーかっこいいと思います。これを聴いて2ndアルバム買うことと有給取ってライブに行くことを決意しました。間違ってなかった。


・甲州街道はもう夏なのさ/LANTAN PARADE
ランタンパレードは今年出たアルバムもむちゃくちゃヘビロテしたんですが、色が違う(というか元のランタンパレードっぽい)このシングル曲もとてつもない回数聴きました。CDジャーナルの2013年CDじゃないジャーナル大賞受賞。


・Real Kids/RYUKYUDISKO
久々にRYUKYUDISKOでドはまりした一曲。こういうのを待ってた!と思ってアルバムの他の曲を視聴したらうーんって感じなのでこのフリーダウンロードだけで満足しちゃいました。そもそも夏に聴きたかった。
SoundCloud

・しあわせになろうよ/嫁入りランドとプロポーズ
嫁入りランドさいこー!会社先輩の結婚パーティで使ったということもありますが、とてつもない回数聴いた歌。今年カラオケで歌いたいって思った曲ナンバー1。これもCDジャーナルの2013年CDじゃないジャーナル大賞受賞。


・上海an/相対性理論
真部&西浦のアゼル&バイジャンコンビが抜けたあとの相対性理論。どうなることかと思いましたが意外に綺麗なまとまりかたをしてますね。この曲も相対性理論感ポップさがあってとてもいいと思いました。ライブだとオイオイコールが起きそう。


・音楽を捨てよ、そして音楽へ/大森靖子と来来来チーム
来来来チームは前から好きなんですが、大森靖子は全くはまってませんでした。この曲も大森靖子弾き語りバージョンは聴いたことあったんですが溢れ出る自己顕示がとても苦手だったこともあり、そんなに聴かず。でもこのコラボはそれが薄れ、来来来チームの商店街っぽさもあって聴きやすくライトになってて好きです。特にベースラインが好き。

・Yellow Magus/cero
ライブで何度か聴いた時は複雑な曲で全然好きじゃなかったんですが、きちんとCDでじっくり聴いてから改めてライブで観たら半端なくいい曲でびっくりしました。アラピー最高や!


・ミッドナイト清純異性交遊/大森靖子
上でかいたみたいに相変わらず大森靖子単体はそこまで好きじゃないんですけどこの曲は別次元の良さ。オワリカラの人の編曲が素晴らし過ぎるんです。あとPVの橋本愛が可愛過ぎる。結婚してくれ。


・踊る理由/片想い
ようやくのCD音源化!そりゃたくさん聴きますわ。後世に伝わる間違いない名曲。今年も片想いはたくさん観ました。


-----------------------------------------------------

ということで駆け足な振り返りでした。音楽っていいものですね。
来年もいい音楽を!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
わたぬき
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[12/28 名前を入れようね]
フリーエリア
アクセス解析
カウンター
Copyright © 東京の音楽 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]