忍者ブログ
年に一度の更新のはずだったのですが、月に一回備忘録として書いていこうと思います。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年からは1ヶ月に1度は書いていこうと思います。
その月に発売された音楽から、取り乱すくらい良かったものをピックアップ。

・なんだかんだ言っても/ニceオモro

1月1日に発売されたとんちれこーどのコンピレーションアルバム「とんちこんぴ」から、ceroの変名義(というかおふざけ名義)ニceオモroの曲。J-Rapの新境地。
とんちこんぴには片想いの名曲ニーオンザベリーやホライズンの謎にかっこいいメドレー曲とかも入っててかなり熱いんだけど、いまや売れっ子のceroが昔に作ってた泣かせJ-Rapミュージックが何より注目でした。
「なんだかんだ言っても/俺35過ぎて/ネクタイも絞めたくない/満員電車にも乗りたくない」
という最高のしょーもなリリック!脱退した柳くんが参加しているのも、この界隈のやりたいことやってる感が素敵です。なんかのシンセのプリセット的なチープブラス音もいいなー。

・Earphone & Headphone in my Head - PLAY0/蓮沼執太フィル

いつの間にか天才になってた蓮沼執太さんが中心の15人のポップオーケストラ。描きおろしの曲とか、もともとShuta Hasunuma名義で出していた曲をオーケストラバージョンにした音源とか入ってる「時が奏でる」は2014年1月の最高アルバムといっても過言ではないでしょう。
もちろん一曲目のONEMANが超絶素晴らしいのはわかってるのですが、ポップミュージックという楽しさを見るとこの二曲目がすごい。繰り返されるメロディから展開する「サビ」とも言える部分が、こう、「この音達を待ってた!やったー!」って叫ぶみたいな、音楽の陽の部分だけを繰り抜いたみたいなそんな素敵さ。生きる活力。ラブノミクス(後藤輝基(C))

・HANABI/ill hiss clover

chickenrace×FreeTEMPOだなーって視聴で思った。本当はこのアルバムに入っている二曲目のKOUNTが一番好きなんですが、この曲もかなりのもので、この2曲だけでもオシャンティダンスロックの将来を担っていくだろうという予想が容易にできる。クリーンなリフが女子のハートを鷲掴みしそうですね。2Step的リズムがたまに入ってきたり、疾走4つ打ちになったりと展開に飽きないところもいいです。
ドラムがいないことがライブバンドとしては不安になるけど、いずれそこもなんとかなるでしょう!今年確実にロキノンあたりに出て、人気になっちゃうのが目に見えている。
PR
プロフィール
HN:
わたぬき
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[12/28 名前を入れようね]
フリーエリア
アクセス解析
カウンター
Copyright © 東京の音楽 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]